会社・製品紹介

円山電算機システム製品ソフト一覧

blockchain people shaking hands 2850276

円山電算機システム製品紹介

奨学金管理システム「すから」

奨学金管理システムはパッケージにはあまり適してはいません。
それはシステム化を必要としている組織によって利用目的が大きく異なるからです。

奨学金を支給する団体の場合は応募者の選考から採用通知送付など
支給に関する一連の作業および返還金に関する収納状況の管理、延滞金の督促など
滞納者の管理などにかんする一連の作業のシステム化が目的になります。

学校法人などの場合は、日本学生支援機構奨学生や各種奨学団体の奨学生の在籍状況や
学業成績等の報告などの連携のためのシステムが必要でしょうし、独自の奨学金を支給
している場合は奨学金の支給から返還金の収納管理システムが必要になります。
また、卒業後の異動状況の管理も必要になりますので学籍管理システムの範囲を越えた
管理の必要になるなど結構複雑です。

奨学金の種類にも返還を必要としない給付奨学金、返還を伴う貸与奨学金においても
無利子と有利子の違いが有ったり、一定の条件により貸与金の一部または全部の返還
免除規定がある場合など様々です。

弊社ではイージーオーダー可能なシステムとして「すから」を提案しています。

奨学金管理機能の主の要素

  • 奨学生【選考管理】機能出願者の登録 ・選考・採用者への決定通知など一連の機能を提供
  • 奨学生【異動管理】機能採用決定後の各種移動管理(採用辞退、支給停止・再開、その他異動など)
  • 奨学金【収納管理】機能奨学金返還に関して、返還開始通知、変換完了通知までの
    請求、収納消込、返還猶予、返還減免、滞納督促等一連の機能様々なケースがありこの部分はカスタマイズ対応になることが多い部分です。※導入実績(※敬称略)
  • 学校法人 近畿大学
  • 一般社団法人 千葉県私立中学高等学校協会
  • 一般財団法人 ヤマハ音楽振興会
  • 公益社団法人 日本看護協会
  • 公益財団法人 阪和育英会
  • 一般財団法人 小貫基金
  • 広島県三次市教育委員会
  • そのほかOEMにより導入実績があります

 

通勤定期管理システム(COMPASS、COMPASS-Light)

もともとは多くの社員の通勤定期券を総務あるいは経理部門の担当者を代理で一括購入
するために、交通機関の発行窓口または旅行代理店等に一覧表、あるいは電子データで
一括購入するために開発したことから発展しています。
当初は一括発行のために開始日を揃えるなど、中途入社や転勤など調整も自動計算する
といった機能もありましたが、現在は定期券を現物支給する少なくなっています。
ただ転勤による解約精算や、中途採用者の調整、あるいは勤務実績により定期代を支給
する場合があるなど様々なケースが有るのが難しいところです。
通勤定期券代あるいは交通費(立替金精算)など給与計算システムと連携して使用され
ことを提案します。社会保険の算定基礎の通勤定期部分の計算機能も便利です。

 正社員とアルバイト・パート社員など混在している会社にもお勧めします。

 

アルバイト・パート給与計算システム

通常の給与計算システムでは対応しにくいアルバイト・パート職員の給与計算に対応した
給与計算システムです。基本コンセプトは以下の通りです。

① 日額表丙欄の税金計算も可能です。もちろん月額表甲欄でも可能です。
② 支給日は毎日でも一人だけでも計算できる。もちろん月締一括処理でも可能です。
③ 月給者、日給者なども混在可能です。
④ 年末調整もできます。
⑤ 雇用契約書等も印刷可能です。

※ 難点。このシステムは導入実績がありますが、少しお高い。
※ 汎用の給与計算システムが多数有りますので価格では勝負できない。
※ 令和6年度以降に税制改正等々が見込まれます。

リニューアルを検討中ですので。現在発売休止中です。

 

出張旅費管理システム(TEMS)

  • 国家公務員の旅費等に関する法律に完全準拠。
  • その他運用方法の違いによる調整など、企業向けカスタマイズも対応

リニューアルを検討中ですので。現在発売休止中です。

 

郵便局変換ソフト(ポスピーくん)

  • メインフレーム用に開発しました。
  • 使用言語は「COBOL」です。
  • COBOLソースコードと郵便番号データのセットで販売しています。
  • 7ケタの郵便番号から住所を表示する機能と
  • 住所(漢字文字列)から郵便番号を探索する機能があります。
  • COBOLのサブルーチン数本と、いくつかの固定長テキストデータからなります。
  • 新郵便番号データは郵便局のHPからこのソフト用に変換したものを提供します。